ソラマメブログ › ARSENAL › 日報

  

Posted by at

2009年09月07日

テクスチャーを貼ってみました。


完成時のイメージをつかむためにテクスチャーをマッピングいたしました。
やはり質感が表現されるとイメージが変わります。

また、頭部の形状を少々変更いたしました。
今回は101より続くバリスティックグラスではなく、センサーの露出した102タイプの双眼といたしました。

今後は腕の制作に取りかかっていこうと思います。

  


Posted by Anzero at 21:24Comments(0)日報

2009年09月06日

足の制作を続行中です。


脚部の制作を進めました。
全体的なスタイルがだんだん見えてきた感じがあります。

また、SL-FUNに登録していただいておりますAAFの新ブログのカテゴリー変更を行いました。
ショップ枠内の「総合」から、その他枠の「特殊アバター」へ変更いたしました。
当初ショップ扱いでこのようなカテゴリーでしたが、ちょっと総合では範囲が広すぎるためショップ枠とは異なりますが特殊に移動させた次第でございます。
登録よりいつも迅速に対応してくださいますウキシマさんには感謝です。  


Posted by Anzero at 13:59Comments(0)日報

2009年09月05日

BLACK SONIC 2009ポスターを掲示いたしました。


BLACK SONIC 2009のポスターをGojarさんより頂きましたので掲示いたしました。
いつものようにポスタータッチで詳細情報を入手することが可能です。
どんなイベントか知らなかった物でGojarさんよりお話を伺ったところ、SLで活躍されているミュージシャンが集結してのライブとのことです。
私も時間を見て参加してみようと思います。

気になる開催期間は19(土),20(日)の二日間、両日とも12時より入場開始で開演は18時となっております。

BLACK SONIC 2009の詳細情報はこちらよりご確認いただけます。
http://blacksonic2009.blogspot.com/  


Posted by Anzero at 14:56Comments(0)日報

2009年09月04日

脚部を作り始めました。


足の制作に取りかかりました。
画像のように仮付けしてみたのですがまだバランスに問題を感じますので、
継続して今晩しっかり制作できればと思います。

Maayaさんよりコメントを頂いておりましたイベントを、即時企画実行するほどのバイタリティーが今の私には無くて申し訳ございません。
夜は日本橋シムのAAFで作業いたしておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
お約束としてマルチタスクの可能性があり、魂が抜けちゃっている場合はお手数ですがIMでコールをお願いいたします。

あっそうそう!ソラマメさんよりメールが届いていたのですが、気づくの遅れてこの時間の報告です。
サービス料金に「LIGHT」プランが追加されました。
ただ、やはりサービス発表時の「BRONZE」プランのパンチ力は大きく、私も含めてなのですが早期移動を助長してしまった事実には「遅すぎた発表」という感がございます。  


Posted by Anzero at 12:58Comments(0)日報

2009年09月03日

引き続き頭の制作です。


本日も昨日に引き続き頭の形状を変更しました。
胴体に関しても頭にあわせて少しさわってみたのですが、現段階で言える状況ではございませんが昨日に比べ整合性が高まっていればと思います。

今後またつまらない制作報告がメインとなりそうです。  


Posted by Anzero at 18:47Comments(0)日報

2009年09月02日

仮に頭を載せてみました。


最近以前よりも涼しくなり過ごしやすくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
工廠長は涼しすぎておなか壊しました・・・。

本日は時間の都合もありましてあまり作業が出来なかったのですが、おおよその頭を制作しまして載せてみました。
諸般の都合で酷い状態ですがお店に置いてきましたので、ご興味のある方はどうぞです。
最近忙しくてあまりまとまった時間にログイン出来ないのが残念なところです。  


Posted by Anzero at 20:41Comments(0)日報

2009年09月01日

AAF一周年です。


一年って早いですよね~
丁度昨年の今頃にはじめたAAFが今まで続けられたのはみなさんのおかげでございます。
感謝の意を込めて一周年記念・・・が出来るほどのキャパシティーはございません。
ごめんなさい。

でもでも戦術外骨格ユーザーの方で「工廠長!何かよこせ!」係までIMを送ると粗品があるかもです・・・。
制作途中のFAPCもしくはMGL140の二択ですが・・・涙


本日は次モデルのパーツの一部をアップロードしてみました。

まだ形が固まっていないので酷い有様です・・・。
いつもの如くマッタリ作っていこうと思います。  


Posted by Anzero at 22:43Comments(6)日報

2009年08月31日

赤いタグ


駐機されていて動かない物につけてある赤いタグを作りました。

タグにかかれている文字は「動かす前に外せ」で航空機などの「飛行の前に外せ」を参考に変更。
作ったのはいいのですが、撮影以外にようとが考えられなかったり・・・。  


Posted by Anzero at 21:51Comments(0)日報

2009年08月30日

THE MOTHER ROAD

今日はレンさんより内密にご連絡いただいており以前伏せておりました特別な場所「THE MOTHER ROAD」へ行って来ました。

テレポートするとそこはドライなアメリカンオールドウェイです!
到着してすぐの道をはさんだエリア中央には映画でお馴染みの方も多いかと思います、キャンピングトレーラーを改造して作られたダイナーがございます。


ダイナーのカウンターにはおみやげのシャツがございます。
ネイビーカラーにエリアロゴがあしらわれた特別仕様となっており、渋くて格好いいですよ!

店内の雰囲気に一花添えているのがダーツです!
ゲームの方法が丁寧に明記された張り紙がサイドに配置されているので、初心者も気軽に参加して遊べます。

ダイナーを出てお隣に廃屋があるのですが、ここの室内から見た外の景色が雰囲気抜群です。射し込んだ光が非常に良い味を出しています。

やさぐれ工廠長ではなくて、ここではみなさんに景観を楽しんでもらったうえで更にスクリーンショットも楽しんでもらうための配慮として各所に出現型ポーズポイントがございます。

空気感を大切にした新しいスペシャルエリア「THE MOTHER ROAD」
ご紹介したポイントは本当に一部です。この続きは是非とも足をお運び頂いて、そのドライな空気に浸っていただきたいなぁと思います。

乾いたアメリカンオールドウェイ
「THE MOTHER ROAD」へのアクセスはこちら
http://slurl.com/secondlife/Creaters%20Knife/50/217/22  


Posted by Anzero at 19:46Comments(0)日報

2009年08月29日

Sickトレジャーハンティングへ

本日、お世話になっておりますザンブロッタさんよりSickのトレジャーハンティングイベントへは行かれましたか~のご連絡を受け、ザンブロッタさんの天の声を聞きながら巡って参りました。

そこで頂いてきた景品は・・・。

まさに「サイバーパンク」を表すような雰囲気抜群のシリアルキラー風アバターアイテムでした。外見的イメージもさることながら特筆すべき点はやはりアクション入りの鎌が付属する点でしょうか。
鎌がサクサク小気味よく動いてくれる感じが非常に面白いです。

トレジャーハンティングイベントは日本時間9月6日23時まで開催されているとのことなので、切り裂き●●などのキャラクターが大好きな方はこの機会にSickへ足を運んでみてはいかがでしょうか。  


Posted by Anzero at 21:33Comments(2)日報

2009年08月28日

アフロダンサーズダンスライブ


以前こちらで報告いたしましたアフロダンサーズさんのダンスライブに参加してきました。
ダンサーのみなさん今回は協賛店より衣装が提供され一新されています。

お馴染みのレコードプレーヤー風ステージは以前に比べてシンプルでテクスチャーの切り替わりがない分、回線速度に不満のある私でも表示が快適でした~

毎度ファンキー&大人なライブなのですが、今回は最後ウエットな感じになって今までと雰囲気が変わっていました。
是非とも次回も参加させていただきま~す。

最近フライカムを使用した斜め撮りを試してみているのですが、なかなか難しいようで目下練習中です。  


Posted by Anzero at 23:59Comments(0)日報

2009年08月27日

撮影の続きを行ってきました


本日は以前もお伝えしておりました撮影の続きを行ってきました。
と言いますのも新ブログを動かしている訳ではないのですが、せめて戦術外骨格の情報を載せないと、現状では何のお店なのかわかりませんので撮影してきた次第でございます。

現行3機種の前背面を1枚ずつという形で撮影していたのですが、なかなかアングルが決まらずこの後編集とアップロードを考えるとエクトプラズムが・・・。
  


Posted by Anzero at 12:50Comments(0)日報

2009年08月26日

アフロダンサーズさんダンスライブ開催


アフロダンサーズさんたちのダンスライブが開催されるそうです。
今回もpootaroさんよりご連絡いただきお店の方にポスターを掲示いたしました。

気になる開催日時は今週の28日金曜夜21時30分、毎度のことですがランドマークはポスターをタッチすることにより入手していただくことが出来ます。

最近SLで遊んでいないの是非とも参加したいところですが、帰宅時間がちょうど遅くなりそうなので間に合うといいなぁと、思いつつ本日は軽く報告させていただきます。  


Posted by Anzero at 21:31Comments(0)日報

2009年08月25日

PICASAよりFlickr


ホントつまらない報告なのですが本日もSL外作業でした。
新しいBLOGの方を何とかしないとと思いまして、また画像の掲載テストを行っていたのですが、PICASAの方は自動でもう一度圧縮しちゃうみたいでJPEGのモアレが酷い事もあり、Flickrから画像を引っ張った方が比較的損失無く表示されると判断いたしました。
あっいえ、PICASAについて私が詳しくないだけでございます。
あらかじめカチッとサイズを決めて投稿する場合は、毎回モアレ画像になっちゃう感があるのでPICASAはちょっと敬遠しそうです。そんな感じで移転の波に煽られっぱなしですがBloggerの仕様に慣れれるよう努力努力!
  


Posted by Anzero at 21:36Comments(0)日報

2009年08月24日

少し忙しくなってきました。


少し前になりますが新BLOGをsl-funにリンクいたしました。
これでSLとの関係性を維持できるかなぁなんて淡い思いを~という感じです。
また現在は当初無かったサムネイル表示が加わり今後の発展に期待です。

AAFの新BLOG自体は現在実験的にさわっている程度なので、まだ手袋の紹介文しかないのですが、ぼちぼちメインとなるよう記事の追加を行っていこうと思います。
1からのスタートなので、まず取扱商品の記事と所在地などの基本情報が必要かなぁと思いまして撮影を行ってきたのですが加工に割ける余裕があまりなかったり・・・とまたまた作業遅延の予感があります。
  
タグ :sl-fun


Posted by Anzero at 22:09Comments(0)日報

2009年08月23日

ルミノスコープB@Rライブ


本日ログインしたところレンさんよりご連絡がございまして、
IMより察するにまた何か凄いものを~と期待してテレポート!
そのテレポート先には!? 
あっこれはまた別の機会に!


ルミノスコープのライブに参加してきましたよ~
ザンブロッタさんとレッドマンさんのお二人がいらっしゃいましたので、そちらに合流させていただき鑑賞いたしました。
開催時間より遅れて到着しちゃったのですが、伺ったところシムダウンがあったそうで、間に合ったのは不幸中の幸いでした。

会場がB@Rさんということもあり、かなりの混雑が~と思いましたが比較的快適でした。
ライブは今回若干短めかなぁという印象でした。
ルミノスコープおよびミュージックノートの皆様、毎度良いライブを有り難うございました。次回も楽しみにしておきますね。  


Posted by Anzero at 19:35Comments(0)日報

2009年08月22日

移転先の調整中です。


ブログの移転に伴う調整を行っているのですが、いろいろ仕様に慣れないと~と
さわってみました。
移転先に使用していますbloggerの仕様設定をさわってみたのですが、表示画像の画像の自動リサイズ機能にとまどいました。
当初アップロードした画像の輪郭がぼけぼけと大変なことに。

投稿時にHTMLタグの調整にてその表示サイズを変更可能なのですが各画像毎だったりと骨が折れすぎる~
ということで調べたところ表示サイズ「大」設定で縦横400ピクセルを基準にすれば等倍で表示されるとのことで落ち着きました。

調べないといけない事がたくさんあるのですが、予定が詰まってしまっていますので余裕を見てゆっくり整備していこうと思います。  


Posted by Anzero at 19:35Comments(0)日報

2009年08月21日

ブラックナイツ Marshaller stick


ブラックナイツさんよりグループギフトが届きましたので、今回はそのご紹介といたします。
「Marshaller stick」と飛行場などで使用されている誘導灯です。
内部には3種類のアニメーションが内蔵されており、HUDによって切り替えることが可能です。

SLでは意外と見かけないアイテムですが、凄く汎用性がある小物なので・・・

不意のヨーダさんの襲来にもバッチシ対応できます!
  


Posted by Anzero at 00:08Comments(0)日報

2009年08月20日

新サービス開始に伴うAAFのブログの動向

最近話題にあがっております「有料化」。
私も能天気なもので先日の取材時の雑談でセリさんが話題をふってくださるまで知らなかったという現状です。

この世知辛いご時世、やむ終えずという言葉を幾度となく耳にしますが、その風がとどいてきたといった感じでしょうか。

私の見解としましては・・・実はもうバックヤードを確保いたしました。
日々の制作報告が最終的に製品として店頭に並ぶ物であるとのことで、
残念ながら新サービス施行後は継続不可能であると判断いたしました。

今回ブログタイトル下部に新たに移転予定先のバナーを設置いたしました。

多くの出会いを作ってくださった「ソラマメブログ」および管理グループの方々にはこの場を借りてお礼を申し上げたいと思います。

有料サービスが開始されるまでしっかりこちらで投稿いたしますので、まだまだAAFスペシャルブログをよろしくお願いいたします。
  


Posted by Anzero at 01:36Comments(0)日報

2009年08月19日

大正ロマンの世界へお出かけいたしました。


昨日の通り大正ロマン香るRomanシムへお出かけいたしました。
到着するとそこにはザンブロッタさんと執事で羊なYoelさんがお出迎えです。
今回は人力車でシムのご案内をしていただけることとなり、このような凄い構図に発展!

人力車に揺られ最初に到着したところはシム南東に位置します居住区画です。

西洋と日本カルチャーが混在する町並みに住めるなんてすSLならではですよね~
SLで南天をはじめてみました!こういった小さいですが凄く景観に貢献するアイテムって深いなぁと思います。
現在居住区に空きが出来たとのことで住んでみたい!方はお急ぎくださいませ~

再び人力車に~揺られて中央の線路沿いまでやってきました。

この線路沿いには低価格で出店可能な露天が設置されていました。
こちらは既に埋まっちゃっているとのこと。
とここで線路沿いのRose Princessさんにてナミさん出現!

以前の記事でザンブロッタさんとイベントに参加されたときの熾烈な感想を語ってくださいました。
Lumino-scopeライブにて活躍された衣装も販売されているとのことです。
Rose Princessさんは現在一部商品をセールされているそうで、あの衣装を手に入れるなら今がチャンスです。


線路を渡ろうとするとちょうど電車が!
この電車に乗車すると東京駅を中心にシムを横断する事が出来ます。


線路を横断し、更に進むと蒸気船が姿を現しました。
シンクロニシティーⅡ号と命名されたこの蒸気船は船内にラウンジを持ち、良好なデートスポットとなっています。
また現在お隣赤煉瓦倉庫は空きスペースとなっていますが、港の雰囲気がをばっちり引き立てていました。


港から再び市街に戻り通りを進むとお店の立ち並ぶエリアとなります。
現在、東京駅北口出てすぐの物件が空きとのことで、出店を希望のあきんどはお早めにどうぞ!


さらにsim南西へ進むと庭園がありチャペルと彼岸花が印象的な神社がございました。

教会内でザンブロッタさんが宣教してくださっていたのですが何となくポーズと構図が・・・。

その場のネタであがっておりました稲妻を合成させていただきました。


そしてお隣、大型施設となります鹿鳴館へ
当時外交に使用された鹿鳴館を見事に再現しております。

しかも、ダンスホールが一階にあり踊れますよ~!
ちょうど正面に東京駅が見えるので町の景観を楽しむのに絶好の場所です。


ツアーの最後に今回ガイドを行っていただきましたYoelさんの同シムありますEYEアイテムのお店::DtD::にお伺いいたしました。
お店の二階は吸血鬼Yoelさんの城になっておりましてのブラッディーなアイテムが!囓られそうだったので冷や水ものでした^^
雑談しているとセリさんやレッドマンさんも加わり人口密度が増加!


最後に集まってくださった方にお願いいたしまして、今回持参したサイドカーを撮影させていただきました。
レトロなサイドカーがマッチした走れる場所がなかったのでご要望しちゃったのですが、みなさん非常に気さくに対応してくださいましてありがとうございました。

今回取材させていただきました大正の雰囲気を現代に蘇らせたRomanシム
みなさんも是非ともその雰囲気に浸ってみてはいかがでしょうか。
Romanシムの最新情報はこちらRoman & Modernにてご確認いただけます。


今回、その場に集い協力していただいた方々には非常に感謝でございます。


雑談となったとき、内容がやはりこのブログポータルが有料化されるという状況に困惑したものとなりました。
私もお店として構えているためこの状況だと・・・・。
あっこれはまた後日とします。  


Posted by Anzero at 00:30Comments(2)日報