2008年10月30日
工廠長と行くお店紹介 第二回 LEAF+
今回は前回に引き続きLEAF+へお邪魔して参りました。

ツクハさんに新型でお出迎えしていただけました!
伺うところ全身のパーツ構成と比率が完全変更!
今までのツクハさんのロボットの持つイメージを継承しつつ発展させた
アドバンスドモデルです。
頭部もブログで公開されているものとだいぶ形状が変わっています。

現状41パターンの頭部が存在するそうですよ。
ツクハさんの制作されるアバターは全て専用のハンドパーツが
用意されています。

そして今回スタンダード好きな工廠長が目を留めたのは
背中の推進装置!派手すぎずさり気ない感じで全体にマッチしています。
しかも、噴射の演出が効果的でした!

現在製作中とのことで進捗状況はこの段階で3割!
凄すぎです~完成したら一体!
販売予定はまだ先とのことww完成が楽しみです。
今回、LEAF+店長ツクハさんの一押しは
店舗中央部でディスプレイされている
「鳳」Spec2でございます。

黒いボディーに赤いラインがハードな印象を感じさせるロボットです。
Spec2と有りますようにLEAF+で初期制作より発展してきたモデルです。
背部の有機的な形状が美術的でした。
LEAF+本店へのアクセスは下記より
http://slurl.com/secondlife/Shinobiya%20land/183/124/21
半ば強引な取材にお応えしていただきありがとうございます。
アポイントメント無しでのりこんじゃってすみません。

最後にバシャバシャ撮りまくっている工廠長

ツクハさんに新型でお出迎えしていただけました!
伺うところ全身のパーツ構成と比率が完全変更!
今までのツクハさんのロボットの持つイメージを継承しつつ発展させた
アドバンスドモデルです。
頭部もブログで公開されているものとだいぶ形状が変わっています。

現状41パターンの頭部が存在するそうですよ。
ツクハさんの制作されるアバターは全て専用のハンドパーツが
用意されています。

そして今回スタンダード好きな工廠長が目を留めたのは
背中の推進装置!派手すぎずさり気ない感じで全体にマッチしています。
しかも、噴射の演出が効果的でした!

現在製作中とのことで進捗状況はこの段階で3割!
凄すぎです~完成したら一体!
販売予定はまだ先とのことww完成が楽しみです。
今回、LEAF+店長ツクハさんの一押しは
店舗中央部でディスプレイされている
「鳳」Spec2でございます。

黒いボディーに赤いラインがハードな印象を感じさせるロボットです。
Spec2と有りますようにLEAF+で初期制作より発展してきたモデルです。
背部の有機的な形状が美術的でした。
LEAF+本店へのアクセスは下記より
http://slurl.com/secondlife/Shinobiya%20land/183/124/21
半ば強引な取材にお応えしていただきありがとうございます。
アポイントメント無しでのりこんじゃってすみません。

最後にバシャバシャ撮りまくっている工廠長
工廠長と行くお店紹介 第七回 ate(8)labo
工廠長と行くお店紹介 第六回 110prims
工廠長と行くお店紹介 第五回 GARAGE R.H.
工廠長と行くお店紹介 第四回 MEPHISTO
工廠長行くお店紹介 第3回 ate(8)labo
工廠長と行くお店紹介 第一回 LEAF+
工廠長と行くお店紹介 第六回 110prims
工廠長と行くお店紹介 第五回 GARAGE R.H.
工廠長と行くお店紹介 第四回 MEPHISTO
工廠長行くお店紹介 第3回 ate(8)labo
工廠長と行くお店紹介 第一回 LEAF+
Posted by Anzero at 17:58│Comments(0)
│工廠長と行くお店紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。